パナソニックの導入美顔器「イオンエフェクター」の効果を試してみた!最上位モデルのみに搭載されたエレクトロポレーションの実力とは?

こんにちは、美顔器の読みもの編集部です。

2018年6月にパナソニックから発売された美顔器「イオンエフェクターEH-ST86」

イオンエフェクターEH-ST86

イオンエフェクターEH-ST86は医療の現場でも使われるエレクトロポレーション(電気穿孔法)を搭載したモデルで、従来の美顔器では浸透させることが出来なかったヒアルロン酸やコラーゲンを角質層まで浸透させられることを可能になりました。

角質層までヒアルロン酸やコラーゲンを浸透させられるようになったことで肌の保湿力が向上し、さらにビタミンCを浸透させるブライトニングモードなど肌表面の悩みに特化した美顔器ですが、イオンエフェクターを使うことが向いていない人も・・・

このページではイオンエフェクターEH-ST86の使い方や効果などを実際に購入して試してみたので、これから購入しようかどうしようか悩んでいる人やこんな人にはおすすめできないといった情報を隠さず紹介しています。

イオンエフェクターが2019年6月1日に新しくなって登場!旧モデルとの違いとは?

2018年6月1日に発売され大人気になったパナソニックの美顔器「イオンエフェクターEH-ST86」。
イオンエフェクターの中でも最上位モデルにあたるEH-ST86には、パナソニックの美顔器史上初のエレクトロポレーションが搭載し話題になったモデルですが、発売から1年たった2019年6月に後継機にあたるモデルが新発売されました。

そこでイオンエフェクターの購入を考えている人に、新型と旧型の機能で何が違うのか、また価格の違いについても紹介します。

【新型】EH-ST97【旧型】EH-ST86
EH-ST97

出展:Panasonic.jp

EH-ST86

出展:Panasonic.jp

発売日2019年6月1日2018年6月1日
価格約43,000円約21,000円
モードプレケアモード
スキンクリアモード
リズム保湿モード
ブライトニングモード
クールモード
プレケアモード
スキンクリアモード
リズム保湿モード
ブライトニングモード
クールモード
本体サイズ高さ21.4×幅5.3×奥行6.5 cm
約180g
高さ21.4×幅5.3×奥行6.5 cm
約180g
連続使用時間約3回使用可能(ベーシックプラン(約10分)の場合)約3回使用可能(ベーシックプラン(約10分)の場合)
コードレス
カラーゴールドホワイト

イオンエフェクターが新型になって大きく変わった点は、プレケアモードの浸透率が旧型と比べてヒアルロン酸の浸透率が約16%、コラーゲンの浸透率が25%アップとよりハイパワーになった点です。(浸透は角質層まで)
乾燥肌に人には嬉しい進化ですね。

さらに新カラーの「ゴールド」が追加され、より高級感がアップ。持ってるだけで気分が上がりそうな見た目ですね。

イオンエフェクターが新型になって大きく変わった点はこの2つのようです。
モードの追加や新しい機能の追加は残念ながらありませんでしたね。イオンエフェクターにRFかついたらすごくうれしいんですが・・・笑

価格面での違いは新型は約43,000円、旧型が約21,000円と2倍以上の違いが出ています。
旧型のイオンエフェクターも発売当時は5万円していたので、お買い得感でいったら旧型がおすすめですね。

新型のイオンエフェクターが気になる方は是非公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね。

導入美顔器 イオンエフェクター<高浸透タイプ>EH-ST97|Panasonic

イオンエフェクターの口コミが本当か確かめてみた

イオンエフェクターを使った人が実際にどんな口コミをしているのかまずはアットコスメで探してみました。

総口コミ数は5件、評価は7点満点中6.3点と口コミ数はまだ少ないものの高評価ですね。(2018年11月)

年代別の口コミで見てみるとどの世代でも高得点なのがわかります。

年齢別点数口コミ件数
10代-点 / 7点満点0件
20代前半-点 / 7点満点0件
20代後半-点 / 7点満点0件
30代前半7点 7点満点1件
30代後半5点 / 7点満点1件
40代6.5点 / 7点満点3件
50代~-点 / 7点満点0件

家電を買うついでにふと目に入って購入しました。美顔器は15年以上前に1度購入したのですが、途中挫折の始末…今回こそ続けようと現在進行形です。

最初に裏側にある四角いプレートのプレケアモードからスタート。

何も付けず肌に当てると、2拍子のスローでなだらかな振動が伝わり、肌をほぐします。

続いて表の逆三角形のプレートに化粧水をつけ装置します。スキンクリアモードに設定し、この時イオンレベル、温感共に3段階に調節出来るので、お好みで設定します。これは、拭き取り化粧水的なものだと私は解釈しています。

これを省くことが多いです。そしてコットンを取り替え再度化粧水でリズム保湿3分、コットンを外し美容液を顔に塗ってブライトニング3分、乳液、クリームを塗り、リズム保湿3分、最後にクールモード2分で肌を引き締めます。終わった直後はツルツルプリプリです。

翌朝鏡をみるとまだ潤いがあります。

気のせいかもしれませんが、たるみが少しマシに…継続しないと効果は保てないのかな?ほぼ毎日使用していますが、肌の手触りがよくなりました。

個人的にはブライトニングモードがとても優秀で
気になっていたニキビ跡も5日ほどで薄くなってきたような気がします!

プチプラの化粧水しか使っていませんが
お肌のしっとりもっちり具合は手で化粧水をプレスするより
プレケアモードとリズム保温モードを駆使すると格段とよくなります♪

お肌の曲がり角な年齢なので機会の力も借りてスキンケアに励みたいと思います!

こういうの使ったことなくて興味あったのですが、試してよかった。(ただし、シートマスクの効果なのか、この機器の効果なのかは…たぶん両方だと思ってるけど)
使用時間は2分とか3分とか書いてあるけど、私はじっくりやりすぎたせいか、各モード倍ぐらいかかっちゃった。
ほどよい刺激で気持ちよかったです。
最初の二つのモードは暖かいのに、クールモードは冷たくて、また気持ちいい。なんであんなに冷たくなれるんだろう?

終わったあと、化粧下地だけ塗って(あとアイブロー)電車に乗って帰ったくらい、つやつやぷりぷりで、たるみも締まってました。
10歳ほど年上の友人も、今まで見た中で一番お肌ぴかぴかだった。

翌朝鏡を見たら、いつもと同じか…って感じだったのですが、肌を触ったときのハリ感が昨日までと違いました。

もっと口コミを見る

6日間使用しての感想ですが、とても良い!
即効性があり、早くも保湿効果を実感しています。
夜のお手入れにかかせないお気に入りになっています。
本当に買って良かったと思う美顔器です!

プレケアモード+リズム保湿モードが素晴らしいです!
購入する時、リズム保湿モードだけの機種とどちらにするか悩み、
機能が多いので使いこなせるかな・・と思い、迷いましたが、
プレケアモード付きにして正解でした!
リズム保湿モードだけで試しましたが、保湿力が全然違います。
角質層への浸透量がリズム保湿モードのみだと2倍なら、
プレケアモード+リズム保湿モードで4倍というのを実感しました。
夜お手入れして、朝の肌のしっとり感、内側から潤っているのがわかります。

イオンエフェクターの口コミの中でもいまいちだったな~という口コミを見つけたので紹介します。

DiannaFabray

モードも5パターンあり、温冷イオンと。
ヒアルロン酸コラーゲンを浸透、ビタミンを肌の奥角質層まで行き届かせてくれるという。
化粧水を手やコットンでお肌にのせるより、これを使ってお肌に浸透させると数倍も肌の奥まで入るということだが…

使用感はさほど大きく変わらないがなんとなくいいのかな?翌朝少しモチっとしてるのかな?程度。
面倒だなと思って週3回くらいを1ヶ月続けてます。
毎日やると違うのかなと思うので根気よく毎日やってみようかな。

っと思っていたら、使い続けていると翌朝のお肌に少しづつ変化が。
ワントーン明るくなったのと、お肌に化粧水などなどが奥まで浸透しているのか乾燥をあまりせず化粧ノリがいい気がしてきました!

重たさもなく握りやすく、使用勝手はとてもいい!

使い続けて効果を感じられるのが楽しみです。

イオンエフェクターを使ってすぐ効果を感じる人もいる一方で、使い続けるうちにだんだん効果を感じる人もいるようですね。

すぐに保湿効果を感じるためにはプレケアモードが終わった後すぐにイオン導入を行うのがコツ。

効果的にイオンエフェクターを使う方法はこのあと紹介しています♪

 

イオンエフェクター高浸透タイプ(EH-ST86)を購入!

イオンエフェクターEH-ST86を購入!
裏面にはモードの説明や使い方
イオンエフェクターEF-ST86の付属品
イオンエフェクターのデザイン
iイオンエフェクターの説明書
previous arrow
next arrow
 
イオンエフェクターEH-ST86を購入!
裏面にはモードの説明や使い方
イオンエフェクターEF-ST86の付属品
イオンエフェクターのデザイン
iイオンエフェクターの説明書
previous arrow
next arrow

購入したイオンエフェクターはEH-ST86という高浸透タイプの導入美顔器。

従来のパナソニック製の美顔器ではなかったエレクトロポレーション技術を使い、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの分子の大きな成分を浸透できるようになったモデルです。

エレクトロポレーションについてはこちらの記事を参照にしてください。

エレクトロポレーションとイオン導入の違いとは?浸透させられる成分の違いについて

現在発売中のイオンエフェクターは3種類(EF-ST86、EF-ST76、EH-ST66)あり、今回購入したEF-ST86はその中でも最上位モデル。

家電量販店でも見かけて気になっている人も多いと思うので、実際に私がイオンエフェクターを使ってみた感想や使い心地などをレビューしていきます♪

 

イオンエフェクターのヘッド部分の特徴

イオンヘッド
プレケアヘッド
プレケアヘッドの通常時
肌に押し当てると・・・
イオンエフェクター側面
イオンパネル
イオンエフェクターのボタン
previous arrow
next arrow
 
イオンヘッド
プレケアヘッド
プレケアヘッドの通常時
肌に押し当てると・・・
イオンエフェクター側面
イオンパネル
イオンエフェクターのボタン
previous arrow
next arrow

イオンエフェクターEH-ST86はプレケアモードで使用するプレケアヘッドとイオンヘッドの二種類が搭載。

大きなヘッド面が今回のイオンエフェクター最大の目玉機能プレケアモードで使用する部分。

 

イオンエフェクターの効果的な使い方

スキンクリアモード
イオンレベル調節
温感レベル調節
プレケアモード
リズム保湿モード
ブライトニングモード
クールモード
previous arrow
next arrow
 
スキンクリアモード
イオンレベル調節
温感レベル調節
プレケアモード
リズム保湿モード
ブライトニングモード
クールモード
previous arrow
next arrow

イオンエフェクターEH-ST86には5種類のモードを搭載されています。

基本的な使い方はプレケアモードを最初に使用し、次にリズム保湿でヒアルロン酸やコラーゲンを浸透させてクールモードで引き締めて終わり。

どのモードでも痛みはなく、程よいヘッドの振動が心地いい!

プレケアモードのあとすぐにリズム保湿モードを使うと肌がすごくもっちりとして弾力が出ててきます。

効果を最大限発揮するためには、プレケア終了後すぐにリズム保湿をすること。

一時的に緩めたラメラ構造はすぐに元に戻ってしまうので、「プレケアモードが終了したから次はイオンヘッドにコットンを装着して・・・」とやっていたらせっかくの効果も台無しに。

事前にイオンヘッドにコットンを装着しておいてからプレケアモードを使い、すぐにリズム保湿モードに移れるようにしておきましょう。

また実際のイオンエフェクターの使い方とは違いますが、私が使っている方法は顔半分ずつのケア。

  • 手順1
    顔半分にプレケアモードを使う
    プレケアモードは通常2分間で顔全体に使っていきますが、1分間だけ顔半分に使います。
  • 手順2
    プレケアモードが終わった顔半分にすぐリズム保湿モード
    顔半分のプレケアモードが終わったらすぐリズム保湿モードで保湿成分を浸透させていきます。
  • 手順3
    残りの顔半分にプレケアモード
    手順1と同様残りの顔半分にプレケアモードを使用
  • 手順4
    プレケアモードが終わったらリズム保湿モード
    リズム保湿モードでしっかり保湿!

このようなイオンエフェクターの使い方をすることでプレケアモードの効果を最大限生かせると思います♪

リズム保湿用に私が使っているのは、最近発売された美顔器専用のパッド「ヤーマンRFブースタークリアディープモイスチャー」(ヤーマンの美顔器専用ですが他の美顔器でも使用できます。)

要注意点としてプレケアモードを使った後のリズム保湿モードでは使う化粧水はなるべく無添加処方のものを使うようにしてください。

プレケアモードで使われているエレクトロポレーション技術では分子量の大きな成分を浸透させやすくする一方で、保存料や着色料、パラベンなど肌にいい働きをしない成分まで浸透させてしまいます。

市販されている数百円程度の化粧水には美顔器での使用はオススメできません。

 

スキンクリアモードを使ってみた

コットン装着
スキンクリアモードを実際に使ってみる
スキンクリアモード終了
previous arrow
next arrow
 
コットン装着
スキンクリアモードを実際に使ってみる
スキンクリアモード終了
previous arrow
next arrow

イオンエフェクターのスキンクリアモードでは、イオンの電気浸透流により洗顔では落としきれなかった皮脂汚れや角栓を除去します。

毛穴の黒ずみやニキビが出来やすい人に特におすすめのモード、さらにメイク前にスキンクリアモードを使うと化粧ノリが段違いによくなります♪

写真で使用しているのはリズム保湿モードでも登場したヤーマンの美顔器専用パッド「RFブースターディープクレンズ」。

もちろん普通のコットンでもOK、その場合にはコットンに化粧水やふき取り化粧水で十分に湿らせてから使用します。

私は鼻のざらつきと毛穴の黒ずみが気になっていたのですが、たった1回スキンクリアモードを使用しただけで黒ずみがかなり改善されました!

さらに指で鼻をさわってみてもつるつる・・・本当に驚きました・・・

イオンヘッドの温感レベルを最大にするとコットン越しでも温かさが伝わってくるので、毛穴が開いて汚れが落ちやすくなりそうですね。

 

イオンエフェクターの各モデルは何が違う?

新発売されたイオンエフェクターは3モデルありますが、それぞれの違いについてまとめてみます。

EH-ST86

eh-st86

定価:約4万9000円

最安値(2018年11月):2万6640円

プレケアリズム保湿ブライトニングスキンクリアクールイオンレベル調整温感レベル調整

EH-ST86はイオンエフェクターシリーズで唯一プレケアモードが搭載されている最上位モデル。

他のモデルに搭載されている機能は全て備わっているので予算が許せばこのモデルを購入することがおすすめです。

EH-ST76

EH-ST76

定価:約3万9000円

最安値(2018年11月):1万9608円

イオンエフェクターの中級機EH-ST76はプレケアモードがついていなモデル。

そのためヒアルロン酸やコラーゲンなどの分子量の大きなサイズをもつ成分は使うことが出来ません。

ビタミンCの導入やトラネキサム酸など分子量の小さな成分を浸透させることは可能です。

ただしイオン導出入器+温冷ヘッドだけと考えるとやや割高感は感じます。

EH-ST66

eh-st66

定価:約2万8000円

最安値(2018年11月):1万4858円

イオンエフェクターシリーズで最も安いEH-ST66。

クールモードが搭載されず温感パッドのみになっています。

イオン導出入機能は全てのモデル同様搭載。

 

イオンエフェクターQ&A

イオンエフェクターは毎日使ってもいいの?

イオンエフェクターに限らず美顔器は毎日使うことでお肌に刺激になるため週に2~3回の使用をおすすめします。
とくにプレケアモードは刺激が普通のイオン導入と比べて刺激があるため毎日イオンエフェクターを使用するのは控えた方がいいかもしれません。
説明書でも「1日合計15分以内でお使いください」と記載があります。

 

ニキビがある時につかっても大丈夫?

ニキビがある部分についてはイオンエフェクターを使用しないほうがいいでしょう。

 

水洗いできる?

イオンエフェクターは水洗い不可です。
メンテナンスをするときは綿棒やコットンなどでやさしくふき取るようにしましょう。
コットンリングが水洗い可です。

 

近視だと失明する可能性があるってホント?

イオンエフェクターは強度の近視(-6D以上)の人は使用しないようにしてください。
以下パナソニックのHPからイオンエフェクターと失明について引用します。

-6Dよりも強い近視の方につきましては、眼球の前後方向の長さが長いため、網膜が薄くなり、外部からの刺激に対して障害が発生しやすい方がおられます。

イオンエフェクターにつきましては、本体を握って肌に触れていることを振動により確認ができる「肌検知機能」を搭載しておりますが、強度の近視の方が使用された場合、この振動により症状を悪化させたり、最悪の場合、失明の恐れもありますので、ご使用いただかないよう、お願いをしております。

引用元:【イオンエフェクター】強度の近視の人(-6D以上)が使用できない理由は? – フェイスケア

パナソニックのイオンエフェクターEH-ST86は買いの美顔器?

イオンエフェクターEH-ST86

パナソニックの最上位美顔器イオンエフェクターEH-ST86はいかがでしたでしょうか?

美顔器の読みもの調べによる「パナソニック イオンエフェクターEH-ST86」の総合評価は・・・

イオンエフェクターEH-ST86の評価
使いやすさ
(4.0)
機能性
(4.0)
価格
(4.0)
効果
(4.5)
総合評価
(4.0)

総合評価は4点!

使いやすさではバッテリーの持ちでややマイナス

大きな面でプレケアモードが出来るプレケアヘッドや、小鼻や目元など細かい部分にあてやすいイオンヘッドなどヘッド部分に関してはとても使いやすかった!

また本体重量の軽さや各モードで前回のイオンレベルと温感レベルを記憶してくる配慮などはさすがの一言でした。

イオンエフェクターの使いやすさで気になった点は、バッテリー駆動時間の短さ。

フル充電で約30分程度なので、各モードを1通り行うとなると充電なしで3回使えるかどうかです。(ちなみにヤーマンのフォトプラスはコードレスで約40分作動します。)

とくにファン?が作動するクールモードを使うとバッテリーの減りが早いような気がします。

ただバッテリー駆動時間を伸ばすと本体重量が重くなってしまうので難しいところ・・・

毎回イオンエフェクターを使用後充電してから使うのが面倒に感じない人や、常に充電しながら使える環境の人は不便に思わないと思います。

また充電スタンドも付属しているのでここに刺すだけで充電できるのかと思いきや充電ケーブルをスタンドに固定できないので、「充電ケーブルを手で刺してからスタンドに立てる」→「スタンドからイオンエフェクターを取り外してコードを抜いて使用する」というなんとも・・・な感じを受けました笑

 

機能性は価格に対してコスパ良し!

プレケアモードで使用されるエレクトロポレーションはエステでも定番のメニューで、家庭用美顔器に搭載されることはあまりありません。

その理由は、エレクトロポレーションが搭載されている家庭用美顔器は総じて価格がとても高いから。(10万円以上するものも珍しくない)

今回レビューしたイオンエフェクターは2018年6月発売当初は5万円近くしましたが、現在は2万円後半くらいで買えるくらいまで安く購入することができます。(2018年11月)

2万円台でエレクトロポレーション美顔器を購入できるのはかなりコスパがいいと思います。

ただし美顔器定番の機能RFやEMS、LEDなどは非搭載なので多機能モデルが欲しい人には不向きです。

多機能モデルでおすすめのフォトプラスEXについてはこちらの記事で紹介しています。

RFボーテ フォトプラスEXを実機レビュー!40年の歴史を詰め込んだ最強美顔器は買いか?

 

価格は買う場所によって大きくバラつきが・・・買う場所には要注意

イオンエフェクターは家電量販店やネットで買う場合に大きく値段に差が出ています。

私の家の近くにある家電量販店ではイオンエフェクターEH-ST86が税込約4万4千円で販売していましたが、ネットで最安値を調べてみると2万6千円で発見。

さらに楽天やAmazonなら約5倍程度のポイントで3,000円程度実質値引き。

この価格なら十分に買いな美顔器だと思います。

 

効果は正しく使えばふっくらもっちり!

イオンエフェクターは他の美顔器と比べて肌表面に特化したモデル。

たるみやシワ、ほうれい線などにはあまり効果は期待できませんが、肌の保湿力に関してはかなり効果的です。

ただしプレケアモード直後に保湿をスタートさせないとただのイオン導入美顔器になってしまうので、スピーディーな使い方が求められます。

しっかりとモードを使いこなせるようになると乾燥しやすい秋冬や乾燥肌の人でも肌水分量が劇的にアップします。

ただしエレクトロポレーションと同時にイオン導入が出来る美顔器の効果と比べるとやや劣ってしまうので、満点とはなりませんでした。

 

イオンエフェクターの総合評価は?どんな人におすすめの美顔器か

イオンエフェクター

こんな人におすすめ
  • 乾燥肌でカサツキが気になる人
  • 毛穴汚れをキレイにしたい人
  • シミが出来始めている人
こんな人にはおすすめできない
  • たるみが気になる
  • 小じわが目立ってきている
  • くり返すにきびや吹き出物がある人

イオンエフェクターEH-ST86は毛穴ケアと美容成分の浸透を目的とした美顔器なので、加齢とともに出てくる肌の悩みはやや苦手。

価格も今は比較的落ち着いてるので、年齢の悩みがまだ出てきにくい20代~30代に特におすすめの美顔器かもしれませんね。

公式サイトはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。