こんにちは、美顔器の読みもの編集部です。
2018年9月19日にヤーマンから待望のIoT美顔器「フォトプラス Smart(HRF-11MG-SE)」新発売されましたね。
フォトプラスシリーズの最上位に位置するモデルで、付属のスマートレンズとiPhoneを接続することで、お肌の状態を直接見ることが出来たり、お肌の状態を基に最適なコースを提案してくれたりと今までの美顔器と比べて使いやすさが大きく進化しました。
イオン導入やマイクロカレント、EMSなどたくさんの機能が搭載されたモデルだと、結局どの機能を使えばいいのかよくわらかない・・・と思う事もあると思います。
しかしフォトプラス Smartは美顔器本体が独自にあなたにぴったりなコースを作成してくれるので機能が複雑すぎてわからない!なんて心配も不要に。
このページでは銀座三越で先行販売されていた「フォトプラス Smart」を実際に購入してどんな美顔器なのか実際に使ってみた結果を紹介します。
この記事に書かれている事
フォトプラス Smartに搭載されている機能
フォトプラス Smart本体に搭載されている機能は10種類と、ヤーマンの美顔器史上でも過去最多になります。
フォトプラスシリーズの最廉価版であり元祖モデルの「フォトプラス」では5種類の機能が搭載されているので、それに比べるとフォトプラスSmartは2倍の機能が追加になりました。
フォトプラスシリーズの機能一覧がこちら
価格 | イオン導出入 | ラジオ/RF | 光/LED/フォト | EMS | ハイパーパルス | 冷却モード | マイクロカレント | |
フォトプラス Smart![]() | 108,000円(税抜) | 〇 | 1Mhz | 赤色/青色 | ダブル波EMS(低周波/中周波) | 〇 | 〇 | 〇 |
フォトプラス![]() | 37,000円(税抜) | 〇 | 1Mhz | 赤色 | 低周波 | 〇 | ||
フォトプラス EX![]() | 45,000円(税抜) | 〇 | 1Mhz | 赤色 | ダブル波EMS(低周波/中周波) | 〇 | 〇 | |
フォトプラスハイパー![]() | 69,000円(税抜) | 〇 | 1Mhz | 赤色/青色 | 低周波 | 〇 | 〇 |
- CLEAN – 毛穴汚れの吸着
- MOISTURE – 美容成分を角質層まで浸透
- EYE CARE – 目元ケア
- EMS UP – ハリ、弾力アップ
- RF LED – お肌を角質層まで温めてケア効率UP
- COOL – 冷却と青色LEDでハリとキメを整える
- SP<NEW!!> – 肌解析からおすすめメニューの提案
SPモードはフォトプラスSmartに初めて搭載されたモードでスマートフォンアプリと連動してあなたのお肌にぴったりなプランを提案してくれるモードです。
今回は新機能のSPモードについてもレビューしていこうと思うので、フォトプラスSmartってどうなの?と思っている方は是非参考にしてみてください。
銀座三越でフォトプラスSmartを購入!
フォトプラスSmartは銀座三越に2018年9月24日にOPENしたヤーマンのショップで、プレオープンイベントとして先行販売されました。
今後随時各地のショップやネットショップでの取り扱いが増えてくると思いますが、現在では購入方法は銀座三越か三越オンラインショップのみとなります。(2018年10月16日現在)
そして購入したフォトプラスSmartがこちら!
フォトプラスSmartの化粧箱と中身がこちら。
10万円もする美顔器なのできっと豪華な素材な箱に包装状態もお洒落なのかなと思っていましたが、意外とシンプル笑
フォトプラスSmart本体はこちら。
今までのフォトプラスシリーズと比べて大きさや重さ(220g)、形の変化はあまり見られませんが、今回から対応したBluetooth®のマークが側面に追加されています。
機能が過去最多ということで若干重くなるかな?と思っていましたが、フォトプラスシリーズは全て220gで大体リンゴ一個分くらいの重さです。
モードの切り替えとそれぞれのモードのレベル操作のボタンの二種類だけなのでとってもシンプルで使いやすいですね。
シリーズ最多!フォトプラスSmartに搭載されている7つのトリートメントモード
フォトプラスSmartには10種類の機能をそれぞれ組み合わせて、7つのトリートメントモードが搭載されています。
特別な日の前にはSPモード、デスクワークで疲れた日にはEYE CAREモード、乾燥が気になるときにはMOISTUREモードなどほぼすべての顔の悩みに対応することができそうですね。
私のお気に入りはやはり新搭載されたSPモード。
大体10分~15分くらいのコースを自動的に提案してくれて自分で切り替える必要もないので、テレビを見ながらのんびりお肌のケアできるのは本当に楽ですね!
肌を徹底解析!フォトプラスSmartのスマートレンズ
スマートレンズはボタン一つで簡単にスマホとBluetooth接続することができます。
水分電極と呼ばれる部分でお肌の水分量を計測します。
スマートレンズで鼻やおでこ、頬などを見ると汚れが全然落ちていないことに気づくはず・・・
見たくなかった顔の現実があらわになるので覚悟してお使いください笑
フォトプラスSmartとスマートレンズを連携!専用アプリの使い方
アプリ起動から肌の撮影まで
アプリを起動し肌の撮影をするまでの簡単な流れです。
スマートレンズと水分電極を肌に密着させ、シャッターを切ると自動的に3枚の写真を撮影してくれます。
撮影された写真をアプリが自動的に画像処理し、隠れたシミや毛穴、角栓などを見つけ出し現在の肌の状態を自動測定。
さらに撮影したデータは最大100件まで履歴に残るので、フォトプラスSmartを使ってどのように肌が変化していくのかチェックできるのもうれしいポイント。
フォトプラスSmartのアプリはこちらからインストールできます。(※現在はiPhoneのみ対応)
肌データの解析
撮影したデータから肌の状態を測定し、A~D?までスコア化して教えてくれます。
点数やスコアをつけるだけでなく、簡単なコメントも一緒に表示されるので自分のお肌の状況がより正確に把握できるようになっています。
またシミ、毛穴、角栓は色をつけてマーキングしてくれるのでとってもわかりやすい!
普段ちゃんとケアしてるつもりでもジスマートカメラの目はごまかせませんでした・・・笑
おすすめSPモードの提案
SPモードでは自動的にフォトプラスSmartがSTEP①からSTEP④まで切り替えてケアを行ってくれます。
各STEPごとで用意するもの(コットンや化粧水など)を教えてくれるので初めて使う場合でも問題なし。
SPモードは全部で10分~15分程度で、週に1~2回くらいが肌にダメージを与えないのでベストだそうです。
SPモードは頬の部分を基準に提案してくれるので、例えばおでこにニキビがある場合にはSPモード+青色LEDや、鼻だけ黒ずんでいる・・・といった場合にはSPモード+CLEANモードなど自分で組み合わせて使うようにするといいかもしれませんね。
ヤーマンのフォトプラスSmartは結局買いなのか!?
ここまでヤーマンのハイエンドモデル「フォトプラスSmart」の紹介を行ってきましたが、いかがでしたでしょうか?
私のフォトプラスSmartの採点は・・・
フォトプラスSmartはエステで使われていてもおかしくないほど機能が充実しているので、最高の美顔器が欲しい!という人には特におすすめですが、価格は10万円と購入をためらう人も多いはず・・・
肌を撮影できるマイクロスコープは普通に買えば2万~4万円程度するので、その価格を払ってでも肌の状態を確認してみたいか、というとこが購入するかしないかのポイントになると思います。
普段デパコスエリアやエステなど、マイクロスコープで肌の状態を確認できる人や、レンズはいらないけどちゃんと機能が搭載されている美顔器が欲しい!という人は同じヤーマンの「フォトプラスEX」をおすすめします。(あとiPhone以外ではアプリがまだリリースされていないので、iPhoneじゃない人は購入しない方がいいでしょう。)

「フォトプラスEX」はフォトシリーズでも特に人気のモデルで、必要な機能は十分搭載され、さらにセラムも無料でもらえるので今使っている美顔器をレベルアップさせたい、初めての美顔器はどれがいいの?という人は選択肢に入ってくるモデルです。
フォトプラスSmartもフォトプラスEXも美顔器の中ではトップクラスの性能なので、あなたの使う環境によって選んでみてくださいね。
コメントを残す